MT4から通知を受け取る方法【Yahoo!メール・Gmail編】
公開日:
CONTENTS目次閉じる
MT4の便利な機能のひとつに、チャート上で発生したさまざまな事柄をスマホやPCなどに通知できるというものがあります。
各端末へ通知を送るためには、通知機能を備えたインジケーターやEAの使用が必要です。しかし、「設定が面倒」といった理由から、通知機能を活用していない方も少なくありません。
とはいえ、この機能はうまく活用することで、チャンスを逃さず、より優位な取引を行えるとても便利な機能です。
また、「どのような情報を通知できるのか」といった知識は、インジケーターやEAを購入する際にも役立ちます。
さらに、もし自身でEAを開発する場合や、制作を依頼することになった際にも、「どのような場面に強いEAにしたいか」「そのためにどのような通知が必要か」を考える上で、非常に有用な情報となるでしょう。
本記事では、Yahoo!メールおよびGmailで通知を受け取るための設定方法と、通知機能を活用した効果的なトレード手法について解説していきます。
メールで通知を受け取る設定方法
(Yahoo)
まずは、Yahooメールで通知を受け取るための設定方法から解説していきます。
メールで通知を受け取るためには、事前にMT4の設定を行う必要があります。
入力する情報はメールサーバーにより異なりますが、今回は設定がいちばん簡単なYahoo!メールでの設定方法を例に挙げて説明したいと思います。
Yahoo!メールにログインして、画面右上の設定ボタンを押します。
設定メニューから「IMAP/POP/SMTPアクセス」をクリック。
「Yahoo JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」と「SMTPを有効にする」にチェックを入れて保存します。
ここまでがメールサーバー側の設定です。次はMT4側の設定を行います。
MT4の「オプション」メニューから、「Eメール」タブを選択し各項目にログイン情報を入力します。
入力内容は画像の通りですが、SMTPサーバー名は以下の接続先をコピーしてお使いください。
SMTPサーバー名: smtp.mail.yahoo.co.jp:465
設定が完了したら「テスト」ボタンをクリックして、テストメッセージが通知されるかを確認してください。
メール通知を受け取るための設定方法は以上です。
メールで通知を受け取る設定方法
(Gmail)
次にGmailメールで通知を受け取るための設定方法から解説していきます。
メールで通知を受け取るためには、事前にMT4の設定を行う必要があります。
入力する情報はメールサーバーにより異なりますが、ここでは設定が簡単なGmailメールでの設定方法を例に挙げて説明したいと思います。
Gmailメールにログインして、以下のリンクをクリックします。
https://myaccount.google.com/security?gar=WzJd&hl=ja&utm_source=OGB&utm_medium=act
左側のメニューから「セキュリティ」をクリックして「2段階認証プロセス」と記載された箇所に「20XX/XX/XXより有効」と記載があるか確認してください。
以下のリンクをクリックします。
https://myaccount.google.com/apppasswords
アプリ名の欄には「MT4」と入力し、「作成」をクリックします。
アプリパスワードが生成されます。
ちなみにこのパスワードは1度しか表示されませんので、必ずメモ帳などへコピーして保存してください。
ウィンドウを閉じて分からなくなってしまった場合は、アプリパスワードの生成手順からやり直してください。
MT4の「オプション」メニューから、「Eメール」タブを選択し各項目にログイン情報を入力します。
入力内容は例の通りですが、SMTPサーバー名は以下の接続先をコピーしてお使いください。
SMTPサーバー名: smtp.mail.gmail.com:465
設定が完了したら「テスト」ボタンをクリックして、テストメッセージが通知されるかを確認してください。
メール通知を受け取るための設定方法は以上です。
今回は、Yahoo!メール通知とGmail通知の設定方法について解説しましたが、通知には他にもプッシュ通知やDiscord通知、Chatwork通知、LINE通知など、さまざまな方法があります。
執筆者紹介

注意・免責事項
- ・記載の内容は個人の見解に基づくものであり、実際の投資にあたっては、お客様ご自身の責任と判断においてお願いいたします。
- ・本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。
- ・また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
- ・なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
- ・各レポートに記載の内容は、GMOインターネット株式会社の事前の同意なく、全体または一部を複製、配布を行わないようお願いいたします。